-
白波マグカップ
¥3,300
日々、出番の多いマグカップ。 さり気ない装飾と定番サイズで 長く愛用していただけるカップです。 ○口径約8.2cm / 高さ約8.2cm ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
白波カップ
¥3,030
縁に白い波模様がついたカップ。 口当たり、洗いやすさも良好です。 ○直径約8.8cm/高さ約6cm ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
鉄まき白マットマグカップ
¥3,300
白いマットな質感がクールな印象を与えつつ、縁を細く彩る鉄釉が陶器ならではの味わいを引き立てるマグカップ。 下部にほどよい丸みを持たせることで、手に馴染みやすく、やさしい手触りに仕上げました。飲み口の繊細なラインと落ち着いた色合いが、日々のコーヒーやお茶の時間をより心地よいものにしてくれます。 シンプルながらも、使うたびに愛着が増す一品です。 ○口径 約8.5cm / 高さ約8.3cm ○容量 約200cc ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
鉄まき白マットカップ
¥3,300
白いマットな表面が全体的にクールな印象ですが、細く縁取られた鉄釉が陶器ならではの味わいも感じさせます。 下部に丸味を持たせ、見た目も手触りもあたたかみのあるかたちに仕上げました。 広めの口はスープカップとしてもおすすめです。 ○口径 約11cm / 高さ約7cm ○容量 約200cc ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
網代カップ&ソーサー
¥4,950
SOLD OUT
大胆ながらもどこか柔らかさも感じる網代(あじろ)模様が特徴の、カップ&ソーサーです。 ほどよい大きさで毎日のティータイムにおすすめのセットです。 網代(あじろ)模様は、もとは木や竹を組んだかたちを模して作られたものですが、 古くから邪気を払う魔除けの意味合いがあり、古来より家の天井などの装飾によく用いられてきました。 疫病や震災など、見えないものへの恐怖と闘ってきた人々がお守りのように大切にしてきた形は、今も優しさと安らぎを与えてくれます。 色は茶色と緑色の中間のような色合いで、こっくりとして落ち着いた雰囲気は特別感があり、プレゼントなどにも喜ばれるかと思います。 ※商品のカラーは実物と若干異なる場合がございます。 サイズ ⚪︎カップ 口径約8.5cm/高さ約6.2cm ⚪︎ソーサー 径約11.5cm
-
しのぎティーカップ
¥2,900
SOLD OUT
鎬(しのぎ)という縦にはいった模様が特徴のティーカップです。 名前はティーカップですが、スープや食事のさいの小鉢などにも使いやすい器です。 古い洋食器からヒントを得てつけた飾りがアクセント。 色も真っ白ではなく、うっすらと青の入ったグレーのような色合いで、 全体を通して可愛らしさと上品さのバランスが良い仕上がりになっています。 口径 約9cm / 高さ 約5.2cm 内容量 約115cc ※若干の色形の違いがあります。御了承ください
-
白波カップ(大)
¥3,300
縁に白い波模様がついたカップ。 口当たり、洗いやすさも良好です。 ♦︎白波カップのひと回り大きいサイズです。 直径 約9.7cm/高さ 約7.3cm ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
バウムマグカップ
¥3,150
SOLD OUT
【バウム】・ドイツ語で木を意味する言葉。 切り株をつなげたような模様に自然と手をつなぐ温かな平和をイメージして。 鉄絵具で大胆にリズミカルに描きました。 下ぶくれのたっぷりめマグカップです。 ○口径約7.3cm / 高さ約8.2cm ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
ベール ぶちカップ
¥3,270
SOLD OUT
ベールをかぶせたような柔らかな質感の釉薬に 鉄絵のぶち模様。なかなかの存在感です。 ○直径約8.6cm / 高さ約2.8cm
-
鉄まきカップ
¥3,030
SOLD OUT
鉄絵の具の線を2本、 白土のシンプルなカップのふちにまきました。 シンプルながらも手描きの線に味わいを持たせて。 ○直径約8.7cm / 高さ約6.5cm ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。
-
ベール かご目カップ
¥3,030
SOLD OUT
ベールをかぶせたような柔らかな質感の釉薬。 あたたかい飲みものを入れて、しっとりした肌触りも楽しんでいただきたいです。重なりも良いです。 ○直径約8.3cm/高さ約6.9cm ※若干の色形の違いがあります。御了承ください。